READ 2024.01.26 記 録/スタッフ日誌/ 配色 きのうの朝、アトリエの近くは雪が積もっていました。 きれいだったので通勤中に思わず写真を撮りました。 さて、先日はじめて唐織の配色をする機会がありました。 「観世水に小袖花」という、長い間 眠っていた柄です。 こちらが紋図です。右側の縦線が経糸の上がりを示しています。 紋図…
READ 2024.01.05 記 録/スタッフ日誌/ 年明けうどん 謹んで新春のお慶びを申し上げます 昨年は多くの方にご愛顧いただき、社員一同心より御礼申し上げます 昨年に引き続き香川に帰省したわたしですが、地元では年明けにうどんを食べる風習があります。 うどんは太くて長いことから長寿を祈る縁起物として食べられてきており、「年明けうどん」は純白で清…
READ 2023.12.25 記 録/お知らせ/ 年末年始についてのお知らせ いつも当ブログ、ぎをん齋藤オンラインストアをご覧いただき誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら齋藤織物及びぎをん齋藤オンラインストアは12月29日(金)~1月4日(木)まで冬季休業になります。 上記期間中のお問い合わせへのご返事やご注文商品の発送は1月5日(金)以降となりますので予めご了…
READ 2023.12.16 記 録/スタッフ日誌/ 緯糸準備のお仕事! 齋藤織物は、帯の表は勿論、裏生地も手機で織っています。 いざ織る前に、たくさんの準備工程があるのですが、その中でも、帯一本を織り上げる為に必要な緯糸の準備について、ご紹介致します。 まずは、織り上げたい配色に染め上がったすが糸をゼンマイと呼ばれる糸繰機にかけ、糸枠にとる工程があり…
READ 2023.12.02 記 録/スタッフ日誌/ 金糸のこと 早いもので12月になりました。 アトリエ周辺の寺社では紅葉が見頃を迎えています。 街ではクリスマスの飾り付けが始まっている頃でしょうか。 きらびやかな装いには特に欠かせない金糸! 西陣織では多様な金糸が使用されています。 綛のものは、種類ごとに包みになっています。 写真の金糸は「…
READ 2023.11.13 記 録/スタッフ日誌/ 経継ぎ中です。 300本程度であれば自分で継ぐのですが、 1200本程ともなると専門職、縦継さんをお呼びします。 さて継いでいただいているその間、織り職…
READ 2023.10.21 記 録/スタッフ日誌/ 西陣用語 本日は西陣で使われている少し不思議な用語をご紹介します♪ 「ちゃつぎ」 製織中に切れてしまった糸をつなぐ短い糸。 整経屋さんに整経をお願いすると、経糸と一緒にちゃつぎをもらいます。 なぜ「ちゃつぎ」と呼ぶのか… 理由はよく分かりませんが、 <糸を「継ぐ」>と<お茶を「…
READ 2023.10.07 記 録/スタッフ日誌/ ジャガード機械の交換その③ 最終回 はじめにタイトルとは異なりますが、先日までぎをん齋藤にて開催しておりました「第七十四回京都秋の陳列会」にお越しいただき誠にありがとうございました。みなさま、お楽しみいただけましたでしょうか? 齋藤織物でも展示会に向けて新作の帯や小物をご用意いたしましたが、たくさんの方にご覧いただけたこと心嬉しく思い…
READ 2023.09.19 記 録/スタッフ日誌/ ジャガード機械の交換その② さて、ここからは機屋さんの出番です! 機の上にある壊れたジャガードを下ろして、新しいものを乗せかえる…言うのは簡単なのですが、実際となると大変な作業です。 重量のあるジャガードは機の最上部にある為、地震などでズレたり落ちたりしない様、 また不具合があれば織り手も機に上り、ジャガ…
READ 2023.08.28 記 録/スタッフ日誌/ ジャガード機械の交換 その① 先日、年代物の400ジャガード機が壊れてしまいました… 木製の本体のため可動部分が経年劣化で木目にそって割れてしまい、ついに交換することになりました。 何十年も前からゆがみや故障を直しつつ、騙し騙し使い続けていましたが、限界がきたようです。長い間お疲れ様でした。 (サムネイルは側面に捺され…
READ 2023.08.02 記 録/スタッフ日誌/ 夏 軽やかな帯 蒸す暑さが続いていますね。 祇園祭りも終わって、町もすっかりふだん通りで、夢でも見ていたようです。 さて今回は夏の織帯 三本紗のご紹介。 三本紗は米織りの一種で、齋藤織物オリジナルの組織です。通常二本で交差させる捩りを、三本一組で平と2種の捩りを交互に繰り返すことで、独特のシャリ感とレースのよう…
READ 2023.07.01 記 録/スタッフ日誌/ 6月から7月に 6月が終わり、7月に入りました。 昨日は6月30日でしたので、スタッフ皆で水無月をいただきました。 (近くにお気に入りの和菓子屋さんがあります。) この半年の穢れを払い、残りの半年の無病息災を願う。 小豆は悪魔祓い、三角の形は氷を表しているのですね。 皆が健康で元気にいられ…
READ 2023.06.28 記 録/お知らせ/ 【和装小物お買い物】帯締め『せせらぎ』入荷いたしま… 京の伝統工芸士による帯締め『せせらぎ』。 オリジナルの組みと煌びやかな金銀糸が特徴的で、 まるでジュエリーを身につけるようにおたのしみいただけます。 どうぞオンラインストアでご覧くださいませ。 …
READ 2023.06.19 記 録/スタッフ日誌/ 小物のものづくり いつもオンラインストアをご覧くださり、誠にありがとうございます。 サイトに掲載しております和装小物は、アトリエの職人が織りの仕事の合間合間に、 考案し、制作を進めています。 皆でアイデアを出し合い、試行錯誤しながらものづくりをしています。 現在進めておりますのは「風呂敷」の制作…
READ 2023.06.17 記 録/スタッフ日誌/ 経継ぎ 久しぶりに経継ぎを行いました。 改めて経継ぎとは、今使用している経糸と次の新しい経糸とを1本1本結んでいく作業です。 今回は、白い紬糸から薄茶の紬糸に継ぎ変えました。 この紬の経糸は、紬→紬→細糸の順に並んでいるので、新しい経糸と同じ組み合わせで継いでいきます。 糸は機結びで結んでいきます。…
READ 2023.06.03 記 録/スタッフ日誌/ 長絹 経糸を捩ることにより出来た絽目。 その整然と並ぶ繊細な間に、爽やかな風が通り抜ける様に見た目にも涼しげです。 (絽目アップ) そんな長絹、今までは本金の引き箔、又は糸など一色で紋様を織り出していました。 すっきりとした美しさがあります。 今回、ベテラ…
READ 2023.05.24 記 録/お知らせ/ 【和装小物お買い物】新作の帯揚げが染め上がりました… ぎをん齋藤の定番商品・輪出し絞りの帯揚げから、「貝絞り」をオンラインストアに掲載いたしました。 豊かで美しい海の貝たちをイメージした新柄です! 右は涼やかな空色、左はフレッシュな珊瑚色です。 どちらも新色で、夏らしいお色味です。 商品ページはこちらよりご覧くださいませ。…
READ 2023.05.20 記 録/スタッフ日誌/ 大杼の手入れ 先日、修理に出していた大杼が帰ってきました。 大杼とは、開口した経糸に地緯を素早く通すための道具です。 杼の裏面にある小さなタイヤと、ツルまわり(地緯が出てくる口で、引き具合を調節するところ)を直していただきました。 タイヤは目のつまった粘りのある木でできています。 使っているうちにすり減…