
READ
- 2024.06.19
- 筆 : 齋藤 康二
桃山縫い
生成り地
生地:雲井
訪問着
ぎをん齋藤の看板商品とも言える刺繍を施した染物。
特に「桃山縫箔(ももやまぬいはく)」に関しては弊店ならではの贅沢な逸品である。
今回のモチーフは16世紀半ばの雲取桐菊縫箔小袖、室町から発展した能楽の影響もあり
桃山の縫箔は小袖…
PLEASURE
桃山縫い
金更紗
更紗シリーズ続き
インド更紗 金更紗孔雀手
インド更紗 笹蔓手金更紗
慶長小袖
辻が花から渡し縫いまで
蒔絵付下
神業!
扇面流図屏風の染帯
慶長の縫いと染織
江戸中期の能装束から現代へ
桃山蒔絵笹に老松
雲取立涌に木瓜唐草文桃山縫い箔
更紗切付け織名古屋帯 制作中
きものの愉しみ方。
はじめての方でも、長年愛されてきた方にも、
ぎをん齋藤がお伝えするアレコレ。
選び方や合わせ方などのご参考に。